大阪モノレール「運転体験」鉄オタ以外にメリット大 車両で違う操作感、いまや鉄道趣味の新ジャンルに

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大阪モノレール 運転体験
大阪モノレールの体験運転イベント。指導役の社員が横でアドバイスをしてくれる(撮影:伊原薫)

ほとんどの鉄道ファンは、「電車を運転してみたい」と思ったことが一度はあるに違いない。いや、鉄道ファンでなくとも、あの大きな車両を動かすということに憧れる人は多いだろう。

この記事の画像を見る(13枚)

鉄道ファンの長年の夢が叶う

鉄道車両を運転するための資格としては、「動力車操縦者運転免許」というものがある。本来は、鉄道会社に入社して様々な知識と技術を身につけ、難関の試験に合格した者だけが晴れてハンドルを握れるのだ。当然、その門戸はかなり狭い。

だが、近年は免許を持たない一般人でも鉄道車両を運転できるイベントが、様々な鉄道会社で開かれている。「運転体験」と呼ばれるもので、もちろん車庫内などの限られた場所ではあるが、夢が叶えられるのだ。

【写真を見る】「電車を運転してみたい」というファンの願いを叶えてくれる鉄道会社のイベント。ファンも「やみつきになる」大阪モノレールならでは運転体験とは?
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事