「会話が続かない…」「沈黙が怖い…」を卒業!「いつの間にか仲良くなっている人たち」が話すときに考えていること
コミュニケーションとは話すこと、と信じている人は多いと思います。でも、自分の考えを話せばそれがコミュニケーションだと考えているのなら、他人との幸せな関係はつくれないでしょう。
私たちは人と話すとき、相手に2つのコミュニケーションを望んでいます。それは「いい反応」と「肯定」。この2つは心の栄養と言えるのです。
まずは、「いい反応」の説明から。人の話を聞くときは、まず反応をしましょう……といっても「どうすればいいかわからない!」という方も多いと思いますが、心配はいりません。その反応の言葉として私がおすすめしているのは、次の3つだけです。
「へー♪」「ええっ!」「おお!」だけで何とかなる!
それが、「へー♪」「ええっ!」「おお!」です。
「へー♪」は、興味があるわ、というニュアンス。「ええっ!」は、驚きました、というニュアンス。「おお!」は、素晴らしい、というニュアンスです。
口下手な人は反応が小さく、遅れ気味ですが、それは「ここで何と言えばいいのか」と考えてしまうからです。考えなくてもいいように、この3つの相づちを用意しました。もし、どの反応がいいのか判断できなければ、「へー♪」の1本で乗り切ってもかまいません。難しく考えずに、「いい反応」を心がけてみてください。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら