オービスはツルハの大株主で、「業界再編については支持する」としながらも、今回の統合の枠組みに問題があると指摘。特に、統合比率やイオンによるTOB価格1万1400円がツルハの企業価値を過小評価していると主張した。

実際、イオンは24年に香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントからツルハの株式を1株当たり1万5500円で取得したこともあり、こうした経緯がオービスの統合反対につながっているようだ。
こうした流れを受け、5月中旬には、議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)やグラス・ルイスも相次いで、経営統合に反対を推奨する旨のレポートを発表した。
イオンとオービスがツルハ株を追加取得
また総会が近づくにつれて、ツルハ株の取得も過熱していった。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1184文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら