有料会員限定

SOMPO、チャーム・ケア、ベネッセが試行錯誤。「異次元の人手不足」にどう立ち向かう?

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

実証事業では、介護職員の業務量は24%減少した。利用者の満足度には大きな変化がなかったという。うち介護助手による効果が18%を占め、ICTの活用による効果は6%だった。

8人で組んでいたシフトが6人に

下図は実際に業務改革を行った施設のシフトを、取り組み前後で比較したもの。8人の介護職員で組んでいたシフトが6人で回せるようになっている。施設での雇用は23人から21人へと2人減った。

ほかのホームでも介護職員を減らせた所があり、「10億円超の人件費が浮いて、その分は職員の待遇改善に回している」(鷲見隆充社長)。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD