「双子の妹は東大に現役合格」キラキラしている姿を見るのがつらかった… その後"京大に1浪で合格"した姉の葛藤と奮闘

✎ 1〜 ✎ 118 ✎ 119 ✎ 120 ✎ 121
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

浪人してよかったことを聞くと、「とにかく楽しかった」、頑張れた理由については「勉強はするものだという選択肢しか見えていなかった」と答えてくれました。

「浪人生活は『楽しい』と『苦しい』が混ざっていましたが、比率的には『楽しい』が圧倒的でした。予備校の講師陣のお話はとても面白かったですし、勉強に集中できる環境が幸せだったと思います。4回生のはじめは院進も、就職もしたくない状態でしたが、すでに浪人をして普通のルートじゃなくなっているのでまぁいいか、と開き直って休学することができました」

浪人を経て「自分らしくいればいい」と思えた

食品メーカーを1年で退職した後はWebマーケターや海外放浪、経営コンサルタントなどを経て、昨年2月からはフリーランスに。現在は博士課程にいる妹と2人で、親が高卒の家庭から東大と京大に合格したファーストジェネレーションとしての葛藤や浪人の経験、キャリアの変遷などをnote「ノソノソとトコトコ|東大&京大卒の双子」で発信しています。

濱井正吾 浪人 双子 東大 京大
フリーランスとして文学フリマに出店(写真:トコトコさん提供)

「人生のレールから外れても自分らしくいればいいと思えているのも、浪人の経験のおかげかなと思います。現在はフリーランスとして執筆、AI開発、古物商などをしていますが、かつての私と同じようにキャリアに悩みながら、会社員というレールから外れられない人たちはたくさんいるはずなので、そうした悩みを抱える人たちを救えるような発信をnoteでしていきたいです。

もっと多くの方に私たちの発信を見てもらえるように、商業出版をしたいと思っていますので、今後は物書きとしての活動をより頑張っていきたいです。私たちの経験をシェアすることで、人生が好転したり、精神的に解放されたりする人が増えたらいいなと思って活動していきます」

双子の妹と比較してアイデンティティに苦み、精神的に悩んだ日々もあった彼女。

しかし現在では自ら進んで会社員というレールを外れ、同じ悩みを抱く人々に力強いメッセージを送ることができている彼女の強さは、間違いなく、ネガティブ思考からポジティブ思考に好転できた浪人の日々が作り上げたものなのだと思いました。

トコトコさんの浪人生活の教訓:自分なら大丈夫という、ポジティブシンキングが実力発揮のカギ
濱井 正吾 教育系ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はまい しょうご / Shogo Hamai

兵庫県出身、1990年11月11日生まれ。「9浪はまい」のニックネームでTwitterやYoutube、テレビ出演などを行っている。大阪産業大学経済学部経済学科に入学後、龍谷大学経済学部現代経済学科に編入学し、卒業。 高校時代にいじめを受けたことから、いじめっ子を社会的に偉くなって見返したいと思い、在学中から仮面浪人として受験勉強を4年間続ける。大学卒業後、証券会社に契約社員として就職したが10日で自主退職、同月中に配置薬会社に再就職。昼は会社、夜は予備校という生活に。同社退職後は受験勉強に専念し、9浪で早稲田大学に一般受験で合格し、2018年に教育学部国語国文学科入学、2022年卒業。現在はカルペ・ディエム所属。

Facebook: https://www.facebook.com/shogo.hamai/
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事