投資は「考えることがなくて退屈」くらいが正解! 5つのQ&Aで「投資は面倒くさい」と誤解する人の悩みを解決します

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
普通の人のための投資: いちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門
投資をそんなに難しく考えないでください。実際は、想像よりシンプルなものです(写真:わかし/PIXTA)
「私たちはもう、『お金について考えよう』にウンザリしている」
帯にそんな惹句が書かれた異色の投資本『普通の人のための投資: いちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門』が刊行された。
筆者の桶井道氏は、「その気持ちは、間違いなく正しい」と断言する。だから「ウンザリの正体を明かして、ウンザリしない投資をすればいい」、そして「資産運用では、いつまでも『普通の人』でいることが大切」だという。
まだ投資をためらっている「普通の人」は、いろいろと疑問や不安を抱いているだろう。桶井道氏にQ&A方式で答えてもらった。

投資に感じるハードルは「思い込み」です

普通の人のための投資: いちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門
『普通の人のための投資: いちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします(本稿では株式投資についてご紹介しましたが、あらゆる意思決定、最終判断はご自身の責任において行われますようお願いいたします)

「お金の話にウンザリしてます」

「日々忙しくて投資にあてる時間がありません」

「株価などを予想するとか難しそう」

日々、投資情報を発信していると、そんなお声をよく耳にします。

投資に対してハードルを感じたままでは、「投資してみよう」と前向きな気持ちになれないのはごもっともです。

そこで、投資入門者の皆さんが抱かれる代表的な疑問、不安にお答えします。

この記事を読めば「投資って難しくないんだね! 意外と簡単かも!」と思えるようになりますので、お付き合いください。

Q1:お金の話をいろんなところで聞かされてウンザリしています。

「ボーナスを150万円もらった」「投資で500万円儲けた」「老後資金は自分で何とかする時代」「NISAで儲かってる。え!?まだNISAしてないの?」……そんなお金の話ばかりされると、ウンザリして当然です。景気のいい話に、自分だけ置いていかれてネガティブな感情が芽生えるのも無理はありません。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事