投資は「考えることがなくて退屈」くらいが正解! 5つのQ&Aで「投資は面倒くさい」と誤解する人の悩みを解決します

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
Q3:投資にあてる時間がなくて、相場やチャート張りつく時間がありません

テレビ番組で紹介される投資家といえば、何台もの画面を前にして相場やチャートに張りつくシーンが報道されがちです。うつり映えが良く、エモいからでしょう。

しかし、そういう短期売買は、投資というより投機に近いといえます。否定するわけではありませんが、知識・経験・才能・強いメンタル・時間などを要しますので、普通の人には再現性がほぼありません。

普通の人である私たちには、むしろ相場もチャートも忘れておくくらいが、結果的に好成績を収められると思います。「正しい投資信託」を知る、決まった期間(定期)で決まった額(定額)を積立投資する、それを継続する、それだけでいいのです。

ハッキリ言い切りましょう。相場もチャートも見なくてもいいです!

「頻繁な売買」も「株価予想」も必要ありません

Q4:株を買ったり売ったりして儲けられる気がしません。

売ったり買ったりしなくてもいい投資をすればいいだけのことです。

むしろ、普通の人は、「正しい投資信託」に積立投資を継続する。つまり買うだけで一切売らない。そのほうが再現性の高い投資ができます。売るのは、老後に取り崩して、生活費にあてるときです。

Q5:価格(株価)を予想するのは難しそう。

予想などしても、なかなか当たりません。予想しなくてもいい投資をすればいいだけのことです。「正しい投資信託」に積立投資を継続するのなら、価格を予想する必要などありません。予想どころか、価格を見る必要すらありません。

私は、「正しい投資信託」というのは、5つしかないと思っています。それら過去数十年にもわたって歴史的に価格が上昇を続けてきたものであれば、この先も世界経済が成長することを鑑みれば、価格は上昇していくでしょう。それに乗っかるだけです。

投資をそんなに難しく考えないでください。実際は、想像よりシンプルなものです。「正しい投資信託」を選び、積立投資さえすればいい。積立投資は自動設定が可能ですので、いったん設定すればその後はリソース不要です。

「普通の人」が投資で、すべきことは3つ。

(1)「正しい投資信託」を学ぶ(めちゃくちゃ簡単!)
(2)証券口座を開設する(ネットで可能!)
(3)投資信託の自動積立を設定する(設定は1度だけ!ネットで完結!)

これだけです。

「正しい投資信託」への自動積立をいったん設定してしまえば、仕組み化が完成! あとは何もすることがありません。月々投資に使う時間はゼロ~せいぜい数分だけです。

いかがでしょうか。投資は、意外と簡単なので、必要以上に構える必要はありません。

桶井 道 個人投資家(投資歴20数年)、物書き

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おけい どん / okeydon

1973年生まれ。

世界の高配当株、増配株、東証ETF、米国ETF、投資信託、リートなど100銘柄以上を保有する。いずれへの投資も、時間も労力もなるべく使わない「ゆとりある投資」を実践している。

2020年に資産1億円+年間配当(手取り、以下同)120万円とともに、25年間勤めた会社を退職し、自由になる。2024年には資産1.8億円達成、年間配当250万円(2024年実績)まで伸ばす。現在は、両親(父は難病で要介護5、母はがんサバイバー)の介護・見守りをしながら、物書きとして第二の人生を満喫中。

著書に『月20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門』(宝島社)、『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)、『資産1.8億円+年間配当金(手取り)240万円を実現! おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』(PHP研究所)、『普通の人のための投資:いちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門』(東洋経済新報社)などがある。複数の大手メディアで連載を持つ。X(旧Twitter)アカウント(@okeydon)はフォロワー数8万人。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事