小田急藤沢駅「湘南の玄関口」が大変貌の予感 スイッチバックが名物だった江ノ島線の要衝

小田急電鉄江ノ島線・藤沢駅のホーム。左から快速急行新宿行き、各駅停車相模大野行き、各駅停車片瀬江ノ島行きが並ぶ(記者撮影)
小田急電鉄の江ノ島線は、相模大野で小田原線から分かれて神奈川県中央部を南下し、片瀬江ノ島までを結ぶ27.6kmの路線だ。
小田原・箱根エリアへの観光客輸送を担う特急ロマンスカーが平日の日中も頻繁に行き交う小田原線とは、また違った沿線の雰囲気を持っている。
小田急全駅で4番目の乗降客数
江ノ島線は途中の中央林間で東急田園都市線、大和で相鉄本線、湘南台で相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーラインと乗り換えられる。
そして、大きく東へカーブしながらJR東海道線をオーバーパスして到着するのが藤沢駅だ。東海道線をまたぐ際に富士山や江の島を車窓に見ることができる。
小田急の藤沢駅のホームは東海道線に平行の配置で、連絡改札もあり日中も乗り換え客でにぎわっている。南口には江ノ島電鉄の藤沢駅がある。
トピックボードAD
有料会員限定記事
鉄道最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら