松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…

✎ 1〜 ✎ 107 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 110
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
松屋 ロゴマーク
ロゴマークは、お盆に載った牛めしとみそ汁に由来(筆者撮影)

客層の変化を感じる朝

今回訪れたのは、駅から少し離れた路面店。大通りに面しており人通りは多いものの、まわりに大きなビルなどはなく、今まで利用していた駅チカの「松屋」と比べると少しさびれた立地です。

平日朝10時すぎに入店した際の利用客は10人ほど。回転が早いので、筆者が1時間ほど滞在するなかで、20人程が出入りしました。

今まで当コラムでは3回「松屋」を紹介しているのですが、毎回「男性客しかいませんでした」と書いていたのですが、今回はバラエティに富んでいました。

ほとんどが男性の1人客ではあるものの、女性の1人客や、老夫婦、外国人の親子連れなどもチラホラ。

立地や時間帯もあるのかもしれませんが、店の中央に半円の巨大カウンター席ドーンという他の利用客が丸見えのレイアウトではなく、仕切りで目隠しされたカウンター席や、テーブル席にリニューアルされていたり、店の作りにも変化が見られます。

また、「シュクメルリ鍋」や「水煮牛肉」など、SNSで話題になるメニューが増えて「松屋は牛丼だけじゃない」というイメージの変化も関係しているのかもしれません。

変化し続ける、いや進化し続ける松屋のすごさをも、味わうことになった朝なのでした。

編集部注:本記事に登場するメニューの価格は、すべて取材時点のものです。昨今の円安、原材料高騰などの影響を受けて価格が改定されている可能性があります。また、店舗によってモーニングの値段・内容は異なる場合があります。
チェーン店最強モーニング
画像をクリックすると本連載の過去記事にジャンプします
大木奈 ハル子 ブロガー・ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおきな はるこ / Haruko Ookina

40代のサブカル好き主婦ブロガー・ライター。東京都港区の、狭くて古い(30平米築50年)ボロマンション在住のミニマリストで、夫と猫と同居中。趣味はチェーン店の朝メニュー食べ歩き、特技は節約とDIY。日本聴導犬協会の、子犬預かりボランティア活動中。著書に『台所図鑑』(大和書房)がある。テレビ出演は『マツコの知らない世界』『THE TIME,』(ともにTBS系)、『旬感LIVEとれたてっ!』(関西テレビ)など。『東洋経済オンラインアワード2023 クリエイティブ賞』受賞。アメブロ公式ブロガー。
アメブロ:https://ameblo.jp/1room2live/
朝メニューブログ:https://865.games/
X(旧ツイッター):@tei_nai

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事