有料会員限定

"空前の政策株売却益"が迫る損保大手の成長戦略 異業種連携の背後にあるトップの「原体験」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

損害保険各社による成長投資で、異業種連携が加速し始めている。

握手をする東京海上HDの小宮暁社長と小池昌洋次期社長
東京海上HDの小宮暁社長(右)は小池昌洋次期社長(左)に成長戦略を託す(写真:編集部撮影)

特集「保険 異常事態」の他の記事を読む

相次ぐ法令違反の発覚や内需の縮小によって転換点に立たされている損保・生保業界。本特集では、業界大手トップへのインタビューをはじめとして、業界の最前線に迫った。

「健康寿命の延伸といったウェルビーイング事業を推進する中で、チョコザップなどでの運動が身体機能にどんな効果をもたらすか。さらに健康診断結果への効果といったデータを蓄積し、個人にカスタマイズした運動指導などにつなげる実証実験に2025年から本格的に着手したい」

SOMPOホールディングスの奥村幹夫社長兼グループCEOは、2024年夏に資本業務提携したRIZAPグループとの連携策について、意気込みをそう語る。

ウェルビーイングに懸ける強い思い

SOMPOが第三者割当増資を引き受けるなど計約300億円の出資に踏み切った背景には大きく2つの要因がある。

関連記事
トピックボードAD