中国自動車市場で「外資系のシェア低下」止まらず 1000万台分の生産能力削減が必要との見方も

✎ 1〜 ✎ 265 ✎ 266 ✎ 267 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

中国市場における外資系メーカーの主力商品は、依然としてエンジン車だ。それが市場シェアの縮小と現地工場の稼働率低下を招いている。

外資系メーカーの中でも韓国車の不振が顕著で、市場シェアは1%台に落ち込んでいる(写真は現代自動車の中国合弁会社のウェブサイトより)

一部の外資系メーカーは、すでに生産能力の削減に動き出した。日産自動車は2024年6月、年間13万台の生産能力があった江蘇省常州市の合弁工場を閉鎖した。ホンダは8月、中国での生産能力を年間149万台から120万台に縮小すると決定。フォルクスワーゲンも江蘇省南京市の合弁工場の閉鎖を予定している。

製品戦略の見直し不可避

中国ブランド同士の熾烈な価格競争がもたらした利益率低下も、外資系メーカーの経営を圧迫している。UBSの鞏氏の試算によれば、外資系メーカーが2023年に中国市場で稼いだ純利益は前年比32%減少。2024年上半期(1~6月)には減少幅が前年同期比44%に拡大した。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

「外資系メーカーは中国市場向けの製品戦略を見直さなければならない。例えばよりニッチな分野に特化したり、(大衆車セグメントから撤退して)高級車セグメントに集中したりすることなどが考えられる」

鞏氏はそう指摘すると同時に、中国がEVシフトやクルマのスマート化で世界をリードしている現実をふまえて、外資系メーカーは(グローバル戦略における)中国事業の位置付けを変えるべきだと提言した。

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は11月25日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事