ロックのかかったパソコンやスマホからアカウント情報や写真などのデータを引き出すためには、次の2つの方法があります。
【①パスワードを入力してロックを解除する】
配偶者や子どもがパスワードを知っていれば、ロックを解除できます。ロックを解除し、ファイルやアプリを確認して、情報を抽出します。
【②業者に依頼する】
どうしてもパスワードがわからなければ、業者に依頼するしかありません。料金はかかりますが、信頼できる業者にパスワードの解除を依頼しましょう。
パスワードの解除のほか、SNSのアカウント、オンライン口座や取引などの確認、有料・課金サービスの停止、友人、知人の連絡先、メールや画像などのデータの仕分けや抽出、さらに初期化、廃棄までお願いすることができます。
*解除不能のケースもあり
配偶者や子どもがパスワードを知っていれば、ロックを解除できます。ロックを解除し、ファイルやアプリを確認して、情報を抽出します。
【②業者に依頼する】
どうしてもパスワードがわからなければ、業者に依頼するしかありません。料金はかかりますが、信頼できる業者にパスワードの解除を依頼しましょう。
パスワードの解除のほか、SNSのアカウント、オンライン口座や取引などの確認、有料・課金サービスの停止、友人、知人の連絡先、メールや画像などのデータの仕分けや抽出、さらに初期化、廃棄までお願いすることができます。
*解除不能のケースもあり
「デジタル終活」のポイントは3つ
いずれにせよ、手間もお金もかかるデジタル遺品の扱いは、相続人にとって悩みどころ。相続人の手間を減らすためにも、あらかじめ「デジタル終活」をしておくことをおすすめします。
次の3つの情報を、いざというときに相続人がわかるようにしておきましょう。
①普段使っているパソコンやスマートフォンのログインID、パスワード
②ネット銀行やネット証券など、利用している金融機関名や口座情報
③サブスクリプションなど、利用している有料・課金サービスの情報
②ネット銀行やネット証券など、利用している金融機関名や口座情報
③サブスクリプションなど、利用している有料・課金サービスの情報
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら