「東大と吉本が組む」不思議な組み合わせの狙い 地方にどう貢献するか、笑いと頭脳で取り組む

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

参加者の多くは、情報番組『ラヴィット!』(TBS系)出演中の人気芸人・青木マッチョのインスタやXの告知を見て来たという若者グループや家族連れだ。地元の別府市や大分市のほか、福岡や北九州から来たという家族連れも目立った。

参加者たちは東大生と芸人が作った謎解きクイズに真剣に取り組み、なかには問題が解けなくて悔し泣きする小学生男子もいた。

また、長崎から来たという女子高生と母親は、お目当ての青木マッチョと一緒に写真を撮ったり、会話をしたことを喜びながら、初めての謎解きクイズにも挑戦。難しくてなかなか解けないと話しながらも、クイズを解くおもしろさを感じたという。

吉本 東大
別府公園を会場にする謎解きゲームに一緒に挑戦する芸人・青木マッチョと参加者たち(筆者撮影)

この日のイベント参加者は472人。うち認定証を受け取ったのは263人。東大生と芸人によるひねりの利いた高難度の謎解きクイズに制限時間いっぱいまで向き合い、会場には賑やかな笑い声と子どもたちのキラキラする笑顔があふれていた。

別府市が仕掛ける若者向けのブランディング

東大と吉本興業による本プログラムに参画し、一丸となって準備を進めてきた別府市。世界2位の温泉湧出量を誇る市として知られる一方、2017年から“遊べる温泉都市構造”を掲げ、温泉に浸かりながらアトラクションを楽しめる「湯~園地」計画を策定するなど、エンターテインメントを地域活性化の軸に据える政策を行ってきた。

そんな市政の指揮を執る長野恭紘市長は、今回のイベントの狙いをこう語る。

「別府市では、毎月のようにいろいろなお祭りが開催されています。エンターテインメントで生きる街を掲げており、別府を訪れる方に楽しんでいただくのはもちろん、市民がワクワクする街作りをテーマにしています。そのなかで、吉本興業さんとは相性がいいとずっと思っていました。

別府市には、3つの国際大学があり、さまざまな学生がリアルなフィールドワークをする多様性がある街です。そんな街で、日本の最高学府である東大の学生に、別府の多様なお祭りの1つをフィールドワークの場として活用していただくことは、われわれにとっても貴重な経験であり、PRの場にもなると考えています」

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事