「話がわかりやすい人」の実践している2つのコツ 聞き手に負担をかけない話し方をするには
それは、「全体像」と「現在地」を伝えることです。まず、全体像には話の設計図をおおまかに伝える役割があります。
新商品の紹介を例にして解説しましょう。
「これから夏の新商品の特徴を3つご紹介します。先に3つの特徴のポイントを短くお伝えした後で、各特徴の細かい内容をご説明します。質問は最後にまとめて伺います」
このように、最初に話の全体像を伝えることで、聞き手はこれから伝えられる内容に対して考える準備ができるようになります。
また、話し手にとってもメリットがあります。宣言した全体像の設計図通りに話す意識が働き、話が脱線しなくなるので、説明に無駄がなくなるのです。
さらに、「まずはこの商品の特徴を3分ほどでお伝えします」と、説明にかかる時間も一緒に伝えることで、聞き手も集中力を配分する準備ができるようになります。
現在地を伝えると、お互いに迷子にならない
全体像を伝えたら、「では、まず3つの特徴の1つ目ですが」と、全体像のうち、今はどのパートを話しているのか伝えましょう。
現在地を伝えることで、聞き手の中に「まず1つ目の特徴はなんだろうか?」という視点が生まれて、集中して聞く態勢ができます。
同じように、「特徴の2つ目は…」「特徴の3つ目は…」と、常に現在地を明確にしながら話を進めることで、聞き手の思考を整理してあげることができます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら