リピート率9割、「濃すぎる鉄道ツアー」の舞台裏 クラブツーリズム「鉄道部」キーパーソンを直撃

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「クラブツーリズム鉄道部」の中心人物で、貨物線を始め、さまざまなツアーの仕掛け人である大塚雅士さんに話を聞いた。

――今までどのくらいの数、ツアーを行いましたか。

「この7年間で270コース、2万1000人のお客様にご参加いただきました。それ以前は『寝台特急あけぼの』のラストランの団体専用枠をもらってツアーを行ったりしていましたが、すべて自分たちで企画したのは、7年前の貨物線ツアーからです」

――当時から、貨物線ツアーは売れると思っていましたか。

「売れる自信はありましたが、最初は企画が通らず苦労しました。JRの担当者と何度も交渉を続け、ようやく実現することができました。いざ販売を始めると、予想以上の反響で、その日の晩には満席になりました。そのうえ、何百人ものキャンセル待ちが発生したんです。最初は信じられませんでした」

――個性的なツアーは、どのようにして考えているのでしょうか。

「鉄道ツアーが売れる要素は次の3つだと思っています。

1・ありえない路線に乗る
2・引退しそうな車両に乗る
3・往年の走りを復活させる

これらがそろうと、かなりのヒット商品になります」

大塚さんの名前入りタオルには直筆サインも付く(筆者撮影)

――Xでしか宣伝しないのはなぜですか。

「好きな人だけ来てくれればいい、と思っているからです。そのやり方で、リピート率は90%。ツアーに参加してもらったみなさんだけに、次の予定を先出しする。参加者にアンケートを取り、希望の路線を反映させたりもしています。以前も『馬橋支線を通ってほしい』という意見があり、実現させました」

Xでの「クラブツーリズム鉄道部」の現在のフォロワー数は2万9000人ほど(2024年7月30日現在)。フォロー返しは一切しないスタンス。実際、この185系貨物線ツアー翌日に売り出された大阪での貨物線ツアーは、発売後2日でほぼ満席になった。

「これは数々の貨物線ツアーの成功を聞いた、JR貨物関西支社の方から大阪の貨物線ツアーの打診があり、実現しました。最近は鉄道会社から企画を持ちかけられることも増えています」

――リピーターの方の中には、大塚さんのファンも多く見受けられました。

「今日初めて売った私の名前入りタオルは完売しました。これからは物販にも力を入れていきたい。また、大学でも『いかにツアーを成功させるか』という内容の講義をしています。毎年必ず1人はクラブツーリズムに就職してくれます。5年先、10年先の新しい波に乗れるよう、柔軟性を持ってつねにアンテナを張っていきたいです」

参加者全員がもらえた硬券切符と特製オリジナルサボ(筆者撮影)

日常では絶対体験できないツアー

「貨物線ツアーの魅力は、普段絶対体験できない路線や、いつもと違う車両での走行など、日常とは一線を画したところ」と、50回以上鉄道部ツアーに参加する常連のニナタさんは言う。

子どもたちからも「大宮—品川間を8時間半かけて行くところがすごい」、「乗りたかったイッパーゴ(185系)に乗れてうれしい」など、大人の鉄道マニアに負けず劣らずの意見が出ていた。今回行われた子どもたちに向けての講義も、長い目で見て、将来、大塚さんのような存在を育てるために必要なのかもしれない。

大塚さんの「熱」はツアーに参加した人に確実に伝わっている。マニアでなくとも思いのほか楽しかった貨物線ツアーを反芻しながら、私はXの「クラブツーリズム鉄道部」のフォローボタンをそっと押した。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事