日本で人気のPixel、新機能は「英語のみ」のナゼ 新モデルは日本と海外で別の機能をアピール

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
Pixel 9シリーズ
新しいPixel 9シリーズ。左からPixel 9、Pixel 9 Pro XL、Pixel 9 Pro。カラーはRose Quartz(筆者撮影)
この記事の画像を見る(8枚)

グーグルのスマートフォン「Pixel」の新機種Pixel 9シリーズが発表になった。

Pixelは世界中で売られている製品だが、ここ数年は特に日本での人気が高い。そのため、発表と同時に多くの国内メディアにPixel 9のニュースがあふれた。

一方で、ちょっと気になる点もある。

9月13日(現地時間)の発表日、筆者はアメリカ・マウンテンビューにあるグーグル本社で発表イベント「Made by Google」を取材していた。その現場で見たのは、日本で報じられる姿とは違う部分が大きかったのだ。

そこには現在起きつつある「スマートフォンのパラダイム・シフト」に関わる事情が関わっている。

どういうことか? 現地取材から考えたことをまとめたい。

Pixel 9はカメラがさらに進化

Pixelに、どのようなイメージを抱いているだろうか?

「消しゴムマジックなどの、AIによる写真・動画処理がすごい」「グーグルが扱う安心感」というところではないかと思う。

写真・動画処理については今回も力が入っている。

特に面白いのは「一緒に写る(Add Me)」と呼ばれる機能だ。記念撮影時に自分が入れない、という場面はよくあるが、この機能では「後からうまくアングルや位置を合わせて撮影して合成する」ことで、後で見ても「自分だけ後で入って合成した」とは思えない写真が出来上がる。

「一緒に写る」のデモビデオ(動画:Google 日本版 公式チャンネル/YouTube)
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事