ニューヨークの株価を後追いする日本の株価--リチャード・カッツ

拡大
縮小


 先進国の間で金融の緊密化が進行しているのに加えて、実体経済もそれを上回る勢いで緊密化している。OECD(経済協力開発機構)諸国間では、景気循環の波が同時に動く傾向が、数十年前と比べて格段に高まっている。これもまた、金融の統合だけではなく、貿易面での相互依存も強まっている結果だ。

80年代から90年代にかけては、日本の景気循環は米国やヨーロッパとほとんど相関していなかった。実際に、80年から99年にかけて米国の景気は低迷したが、80年代の日本は好況だった。

ところが直近の10年間に大きな変化が起こった。今や日本、米国、ヨーロッパの好不況は同期化している。00年から11年にかけての期間について見ると、日本と米国との景気循環の相関度は92%に、日本とヨーロッパの景気循環の相関度は85%にまで上昇した。米国とヨーロッパの景気循環の相関度は90%に達した。

数年前には一部のアナリストが、日本は米国から「デカップリング」してアジアに向かう、という説を唱えていた。私たちは決してその見方にくみしなかった。日経平均株価も私たちと同じだったようだ。

Richard Katz
The Oriental Economist Report 編集長。ニューヨーク・タイムズ、フィナンシャル・タイムズ等にも寄稿する知日派ジャーナリスト。経済学修士(ニューヨーク大学)。当コラムへのご意見は英語でrbkatz@orientaleconomist.comまで。

(週刊東洋経済2011年10月22日号)

※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT