そうなると残るは「G」と「e:HEV X」、「e:HEV Z」の3グレードとなるが、「G」と「e:HEV X」はパワートレインが異なるだけで機能装備はほぼ共通であるため、安価な4WDモデルが欲しい人は「e:HEV X」の4WDモデルよりも45万円ほど安価な「G」がオススメとなり、駆動方式問わず安価なものをと考えているのであれば、24万円高(ただエコカー減税で諸費用はe:HEVのほうが10万円程度安くなる)で狙うことができる「e:HEV X」の2WDモデルを選ぶほうが満足度は高いと言えるだろう。
e:HEVのXとZは装備やメーカーオプションに注目
残る比較グレードは「e:HEV X」と「e:HEV Z」のどちらにするかということになる。この2グレードの車両本体価格の差は約30万円となるが、「e:HEV Z」ではブラインドスポットインフォメーション、アダプティブドライビングビーム、ステアリングヒーター、18インチアルミホイール、ハンズフリーアクセスパワーテールゲートといった装備が備わり、内外装の加飾も上級グレードらしいものとなる。
またメーカーオプションとして後退出庫サポート、マルチビューカメラシステム、Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載機、プレミアムオーディオ(10スピーカー)、ワイヤレス充電器が選べるのも「e:HEV Z」のみとなるため、これらのメーカーオプションの中でひとつでも欲しいと思うものがあるのであれば、「e:HEV Z」一択ということになるのだ。
逆にこれらの装備に魅力を感じないという場合は「e:HEV X」でも十分満足できる装備となってはいるが、最終的に手放すときのリセールバリューは上級グレードの「e:HEV Z」のほうが圧倒的に有利となることが想像できるため、乗り換えて次のクルマを選ぶところまで考慮するのであれば、「e:HEV Z」「e:HEV X HuNTパッケージ」「e:HEV Z PLaYパッケージ」の3グレードの中からチョイスすることをオススメしたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら