新幹線開業で変転、JR九州の特急「783系」の足跡 現在も「みどり・ハウステンボス」として活躍
「かもめ」去るも、「ハウステンボス」はリニューアル
今回は1987年の国鉄分割民営化から1年後に、全国のJR各社に先駆けて送り出された新型特急車両であるJR九州のハイパーサルーン783系の足跡を追った。その中から、九州新幹線全線開業時以後の動向と近況を紹介しよう。
2011年3月12日、九州新幹線は全線開業を迎えた。新八代―鹿児島中央間開業(2004年3月)以降の鹿児島本線特急は787系による「リレーつばめ」と「有明」だったが、朝夕の「有明」を残していずれも消え、その787系が他線に転じる。
つまり、博多―鳥栖間の線路容量に余裕ができたことで、長崎・佐世保線特急は「かもめ」と「みどり・ハウステンボス」に分離、独立した「かもめ」に「リレーつばめ」用だった787系が入り、単独運転の「みどり」の一部も担う。長崎・佐世保線方面の783系は「かもめ」での運用が消え、基本的に「みどり・ハウステンボス」関係だけとなった。
「かもめ」用5両編成の783系は、「有明」用の787系とともに南九州に転用された。これらにより485系は国鉄時代から続く活躍を終えた。また、夜行列車衰退の流れで「ドリームにちりん」も廃止(ドリームつばめは九州新幹線部分開業時に廃止)となり、783系の活躍の場がまた1つ減った。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら