日本で「夫婦別姓は他人事」と考える人の大問題 「虎に翼」が問う法律とは誰のものなのか

拡大
縮小

日本は、政治家や企業のトップが少なすぎるなど、先進国でまれに見る女性の地位が低い国だ。世界経済フォーラム(WEF)によると、日本の2023年のジェンダーギャップ指数は146カ国中125位と、改善どころか前年から9ランクもダウンしている。差別の解消が進まないのは、政府と経済界が保守的だからと言われてきた。

しかし、その一方を代表する経団連すら選択的夫婦別姓制度を切実に求め始めたのは、既婚者が通称として旧姓を使用し働くことが、仕事の障害になるからだ。

国を超えた商業活動が活発になった結果、旧態依然とした制度が邪魔になっているのだ。提案を却下してきた政府も、いよいよ重過ぎる腰を上げるかどうか。

法律を理解するのにドラマが果たす役割

その成り行きを、他人事のように見ていてよいのだろうか? この制度は何より、私たちの人生に関わる。別姓を選びたい男女が尊厳を脅かされ、不便を強いられているだけではない。

また、ほとんどの家族が夫の名字を名乗るよう強制される制度は、夫を戸主のごとく一家の代表と見なし、男性優位を当たり前とする価値観を温存する。

法律は難解で膨大な数がある。専門家でないと理解しづらいものは多い。そんなときに手助けになるのが、法律に関わるドラマである。何しろ面白くて具体的な事例が次々に紹介されるからだ。

その中でも、時間とコストをかけて半年間じっくり見せる朝ドラの『虎に翼』は、法律が庶民にも身近な存在と明快に伝える。折よく先週の放送が、第2次世界大戦後の民法改正審議を取り上げていた。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT