日本初「世界の注目私立校トップ25」に選出、ラグビースクールジャパンの内実 人間の「全体性」重視のホリスティック教育とは

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

生徒たちにはチューター(担任の先生)も個別についており、もし生徒に何か困ったことがあった場合は、保護者とすぐ連絡が取れる体制を敷いている。また、ナースも24時間体制で常駐し、子どもたちの健康面を支えている。「子どもたちが寮生活を心底楽しめるように、多くの大人の目で見守っています」(ダービー校長)

食事
ベジタリアンのメニューも用意されている

毎日の食事は重要なポイントだとダービー校長は話す。「現在15の国籍を持つ子どもたちが集まっていることもあり、ベジタリアンやビーガンへの配慮やアレルギー対応には細心の注意を払っています。また、子どもたちがメニューに満足しているかどうかなどの意見をヒアリングし、改善を重ねています」

寮のニーズは非常に高いといい、2024年秋に新しい男女寮、2025年秋にさらに男女寮がオープンする。

一人ひとりに、自分という映画の主役になってほしい

RSJの教員はほぼイギリス人で構成されている。募集をかけたところ、応募が殺到したとダービー校長は教えてくれた。

「イギリス人の教員にとって、日本で働くことは魅力的に映るようです。昨年は20名の枠に対して、なんと1000名もの応募がありました。イギリスから優れた教員を呼び寄せることを第一条件として、慎重に採用を行っています。生徒たちにとって教員の存在は大きいですよね。彼らが大人になっても、お気に入りの先生のことはずっと覚えているものです。学校運営における最も大切な資産は教員なのです」

Aレベル
A-Level
ディベーティングルーム
ディベーティングルーム。ディフェンス側とオフェンス側に分かれて意見を戦わせる

RSJでは英国ラグビー校と同様に、「A-Level(英国ケンブリッジ大学傘下の教育機関『Cambridge International』が提供している国際資格で、大学教育を受ける前の16~19歳の学生を対象とした高校卒業資格および大学入学資格)」のカリキュラム履修を通じ、グローバル人材の育成を目指している。

「A-Levelは自分の興味のある分野をより深く突き詰めていける、すばらしいシステムだと思います。高校の3年間、得意なことに特化してハイレベルな勉強をすることで、大学進学後に自然な流れで研究分野を絞れるでしょう」(ダービー校長)

最後に、RSJの卒業生にどのような大人になってほしいのかを尋ねると、ダービー校長は次のように述べた。

トニー・ダービー校長
インタビュー中のトニー・ダービー校長

「自分でビジネスを始めるにしても、サラリーマンとして働くにしても、一人ひとりが、自分という映画の主人公になってほしい。わが校のモットーの1つに“レジリエンス(困難を乗り越えて回復する力)”というものがあります。もしうまくいかないことがあっても、へこたれずに、多くの引き出しを持ち合わせていればリカバリーできるはず。困難から立ち上がるためのスキルを学び、恐れない心を持ちましょう」

(文・撮影:せきねみき)

東洋経済education × ICT編集部

東洋経済education × ICT

小学校・中学校・高校・大学等の学校教育に関するニュースや課題のほか連載などを通じて教育現場の今をわかりやすくお伝えします。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事