JR東海は否定せず、新幹線「静岡空港駅」の可能性 鈴木新知事、リニア「県にメリットを」発言受け

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そして、通勤車両だけでなく、「熱海以西の静岡県内の幅広いエリアにロイヤルエクスプレスを走らせてみたい」という提案が東急から出た。ロイヤルエクスプレスは伊豆半島をめぐる豪華観光列車として2017年に登場したが、2020年には北海道での運行も始まった。今年の1〜3月には四国でも運行している。

一方のJR東海はJR東日本、西日本、九州のような自前の豪華観光列車は保有せず、観光列車戦略には消極的とみられていた。それだけに、東急の車両とはいえ、自社のエリアで観光列車を走らせるというのは、大きな戦略転換ともいえる。

そして、ロイヤルエクスプレスの静岡県内運行はJR東海にとってさらに大きな意味を持つ。川勝前知事は「工事を認めるためには静岡県へのメリットが必要だ」と再三、主張していたからだ。この列車の運行は「静岡県へのメリット」なのか。丹羽社長にこの点を尋ねると、「経緯については先ほど話したとおり」と、工事との関連性を明確に否定した。しかし、一方で、丹羽社長は「静岡県の魅力を多くのみなさまに知っていただく機会になる」と話しており、静岡県にメリットがあるプロジェクトなのは間違いない。

新幹線空港駅「受け止めて対話する」

もっとも、川勝前知事が期待していたメリットとは、もっとスケールの大きな話だ。神奈川、長野、岐阜。リニアが走るほかの県にはJR東海が中間駅を設置する。これらの県ではリニア開業を契機とした街づくり計画が動き出しており、大きな経済効果が期待される。それに比べると、リニアのルートが県北部の南アルプス地中深くをかすめるだけの静岡では駅設置が考慮されることはなかった。

代わりに前知事が要望したのは富士山静岡空港の近くに東海道新幹線の新駅を設置することだ。リニアの駅ができないなら、代わりに東海道新幹線の駅を造ってほしい。東海道新幹線は空港の地下を走っている。新駅が設置されれば空港と新幹線がダイレクトに結ばれ、首都圏や中京圏と短時間でアクセスできるようになる。

東海道新幹線 富士山静岡空港 第二高尾山トンネル
富士山静岡空港付近のトンネルを走る東海道新幹線(写真:飛魅/PIXTA)

JR東海が新駅の位置は隣駅に近い、地形上も厳しいといった理由から否定的な見解を示すと、川勝前知事は新駅に代わる別のメリットを要求した。「静岡には駅を造らないのだから、各県の駅建設費の平均くらいの費用が必要だ」。リニア中間駅の建設費用は800億円程度と推計されているが、さすがに金銭の話を持ち出すのは露骨すぎると考えたのか、後になってメリットの話は撤回し、水資源や生物生態系に論点を絞っている。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事