ヤフー小澤元社長がVCで挑む「爆発的成長」の全貌 ファンドを通じて「日本のM&Aを10倍にしたい」

拡大
縮小

ーー2号ファンドを作る時期は?

世の中の平均はだいたい3年おきなので3年後くらいでしょうか。でも死ぬほどこけていたら、5年後かもしれないです。

ーー「これはやらないぞ」と決めていることはありますか。

ITが絡んでいないものはやらない。例えば、彼(髙橋氏)はコメダ珈琲とか、TASAKIなどをMBKパートナーズでやってたんですけど、少なくとも1号のファンドではこうしたところはやらない。

不動産投資、トークン投資もやりません。あと基本的には日本企業に出資をしたい。グローバルに進出したいというところはやるかもしれないですが、アメリカの会社が出資をしてほしいとやって来てもやらないですね。為替リスクもあるので。

3カ月で200件のアポイントメント

ーーどのくらいの起業家と会いましたか。

今は注目度が高い状態なので、インバウンド(自己推薦)でワーッと来ています。他のVCや企業からの紹介もありますが、今は8割がインバウンドになっちゃっています。

多すぎるぐらいインバウンドが来ちゃった。でも、もうすぐ落ち着くと思うので、そうすると5割がインバウンド、4割が紹介、そして最後の1割はこっちから声をかけるもの、というバランスに落ち着くと思います。

今は事前の選別を行わず、全部会っているんですよ。これまで3カ月で200件会った。すべてが起業家、起業家予備軍というわけではありませんけれども。5月15日時点でもう5、6件の投資を決めたので、確率的には3%くらいでしょうか。

ーーまずは起業家と会うわけですよね。

最初の面談は30分やります。起業家から直接何をやっているかを聞きます。

ーーここ(広尾にある現在のオフィス)は1LDKですよね。待合スペースがないので、アポ調整に苦労しそうですが。

時間をキチキチには詰めないようにしています。だいたい30分スロットにして15分空けてやっているので。

次ページ起業を志す高校生とも面談
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT