弾けなくなった「天才ピアニスト」の驚きの7年後 漫画「やがて、ひとつの音になれ」第1話

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
漫画
(c)草原うみ/小学館
やがて、ひとつの音になれ(1) (ビッグコミックス)
『やがて、ひとつの音になれ(1)』(小学館)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

「天才少年」だった奏(かなで)はジストニアという難治性の病で右手が動かなくなり、15歳でピアノと別離する。ジストニアはプロの音楽家の発症率が高く、音楽家の人生をも奪う過酷な病。そして奏のなかには消えない悲しみだけが残った。

ーーそれから7年。有名なピアニストに成長したかつての友との再会から、奏は手放した“大切な音”とふたたび向き合うことになる。左手だけの演奏者として。音楽を愛する彼らが「希望」を奏でる物語。

漫画『やがて、ひとつの音になれ』(小学館)より抜粋してお届けします。

この記事の漫画を読む(38ページ)
草原 うみ 漫画家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くさはら うみ / Umi Kusahara

4月11日生まれ。群馬県出身。美大卒業後、コミティアで作品発表を続けてきた。本作が商業誌デビュー、初連載となる。2023年、個人制作の短編作品をまとめた「Mothers」がアメリカの出版社Glacier Bay Booksから単行本化。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT