「なぜ人類は絶滅しない?」哲学者が出した"答え" 「進化したサピエンス」がなぜ生きづらいのか?
(同書、30頁)
さて、ここで鍵になるのは「進化的適応環境 environment of evolutionary adaptation, EEA」という概念です。
EEAとは、われわれヒト固有の適応が進化した舞台であった環境のことです。先の例で言えば、カーリンとマリアが元々いた10万年前のサバンナなどの環境のことです。
進化生物学、進化心理学において、論者や文献によって揺れはありますが、サピエンスのEEAは具体的には数百万年前~数万年前までの環境を指します。少なく見積もっても、1万年前までの環境がEEAと呼ばれる環境です。
身体も精神も、現代の社会環境に適応していない
おわかりでしょうか。
僕らの身体も精神も、現代の社会環境に適応していないのです。
僕らの身体と精神は、いまだに数万年前の環境にフィットしたまま今日に至っている。
ミスマッチ──。
進化の歴史の中で獲得した身体的特徴および心的特徴と、現代社会という環境のミスマッチが起こっているのです。その1つの事例が、先のマリアが置かれた状態でした。
何を「美味しいと感じる」のかも、何を「いい匂いと感じる」のかも、かつてのサバンナではそのような遺伝的性質を持った個体の方が生き延びやすかったがゆえに(そして生存の結果、遺伝子を次世代に繋ぐことに成功したがゆえに)、獲得されてきたのです。
飢餓が身近であった数万年前までの環境では、糖質と塩分と脂質に対する強い嗜好が適応的だったわけです。
言い換えれば、数万年前の環境において僕らを生かしてくれていたさまざまな形質の名残りを、現在も持ってしまっているということなのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら