昨年「損をした人」が確定申告すべき重要な理由 マイホームや株の売却損がある人は要チェック!

拡大
縮小

複数の口座と損益通算した後、それでも残っている損失(売却損200万円)は、下記の所得と損益通算できます。

●特定公社債等の譲渡所得(売却益・償還差益)
●上場株式等の配当所得(申告分離課税を選択して申告したとき)
●特定公社債等の利子所得(申告不要の特例を使わずに申告したとき)
●売却損が残った場合、3年間の繰越控除が受けられる

ほかの所得と損益通算をしても、まだ損失が残っている場合は、株式の譲渡損失の繰越控除を適用できます。これは、今回の損失を翌年以降の3年間にわたって繰り越せるという制度です。

たとえば、令和5年分の売却損を申告しておくと、令和6~8年の3年間の売却益から、この売却損を引けます。

下図のように、上場株式のほかにも、3年間の繰越控除の対象となるものがありますので、証券会社、国税庁のホームページで確認しておきましょう。

出典:『自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和6年3月15日締切分』
●NISA口座は損益通算できない

新NISAの登場で、NISA口座を利用している方が急激に増えましたね。ですが、このNISA口座で生じた売却損は、ほかの口座の譲渡益や、ほかの所得と損益通算することはできません。損益通算できないですから、繰越控除もできません。

3年間の繰越控除を受けるには、毎年申告が必須!

売却損を繰越控除するための申告には、次の書類が必要です。

出典:『自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和6年3月15日締切分』

①~④は税務署や国税庁のホームページで入手できます。

④の計算明細書は、1つの特定口座で取引しているときは不要です(ただし、計算明細書の代わりに、⑤の年間取引報告書の添付が必要)。

⑤特定口座年間取引報告書は、1月末日までに証券会社などから送られてきているはずです(またはダウンロード可能)。

繰越控除を受けるときは、毎年、必ず申告が必要です。株などの取引がない年でも、申告をしないと、その年で繰り越した損失が切り捨てられてしまいますので、注意しましょう。

出典:『自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和6年3月15日締切分』(P.75-76)

『自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和6年3月15日締切分』では、繰越控除の申告についても、金額の転記方法や記入内容まで、きめ細かく解説しています。これまで申告していなかった方も、ぜひチャレンジしてみてください。

(構成:川田さと子)

自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和6年3月15日締切分
『自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和6年3月15日締切分』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします
渡辺 義則 公認会計士・税理士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

わたなべ よしのり / Yoshinori Watanabe

中央大学商学部卒業。外資系監査法人、経営コンサルタント会社を経て、現在、渡辺公認会計士事務所所長。中小企業の経営・税務の指導に当たるとともに、株式公開、相続対策セミナーの講師などを担当し、幅広く活動。著書に累計90万部を突破したシリーズ『自分ですらすらできる確定申告の書き方』(KADOKAWA)がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT