有料会員限定

激変! 首都圏中学校の偏差値上昇幅ランキング 女子の3位は開智日本橋学園、男子の2位は栄東

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

首都圏中学校の偏差値は30年間でどう変化したか。

木のブロックの表彰台
(写真:タカス / PIXTA)

特集「過熱! 中学受験狂騒曲」の他の記事を読む

何が何でも中高一貫校――。首都圏では小学校6年生の児童数が大きく減る中、中学校の受験者数が過去最多を更新しそうな勢いだ。なぜなのか。
『週刊東洋経済』2月3日号の第1特集は「過熱! 中学受験狂騒曲」。パニックの様相すら呈する中受のリアルを追う。
『週刊東洋経済 2024年2/3特大号(中学受験狂騒曲)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

筆者は小学5年生の娘を来年、中学受験させるべきか検討中だ。自宅から通える範囲にどんな中学校があり、難易度はどうなのか。そう興味を持って調べる過程で、自身が小学生だった約30年前と偏差値の序列があまりに変化していることに驚いた。

実際に30年間で首都圏中学校の偏差値はどう変化したのか。首都圏模試センターの協力を得て、偏差値の上昇幅を男女別に並べたのが下の表である。

中学校には男女別の定員枠が残り、偏差値は性別で異なることが多い。30年前と同じ性別で比較できる学校を対象に集計したところ、とくに女子において偏差値が大幅に上昇した学校が目立った。

関連記事
トピックボードAD