「年俸10億円コーチ」に共通する3つの問いかけ 夢の国でも実践!現場の知見とデータの掛け算

拡大
縮小
【問いかけ3】どうすればいいのか?(予測・提案)

データ全体の傾向と特徴をつかみながら相関関係や因果関係を読み取ることで、次に取るべき一手が考えやすくなります。新商品開発であれば、新規顧客がどの程度見込めそうか、獲得しやすい特性は何かがある程度予測できるはずです。

予測をもとにした提案や課題に対するアクションの提案がデータ活用で目指すべきものです。必要に応じて課題の見直しや検証を繰り返すことも多くあります。それらを総合し、適切な意思決定へと繋げていきます。

「何が問題なのか?」「何がわかるのか?」「どうすればいいのか?」

これら3つの問いかけを継続することで、ビジネスに対する洞察は深まり、精度は高くなります。打ち出す施策の有効性も比例して上がるでしょう。

年俸10億円クラスのヘッドコーチたちも、これらの「3つの問いかけ」のサイクルを回転させながら勝利を目指しているはずです。

夢の国に学ぶデータサイエンスの本質

データサイエンスは日本企業にこそ今後大きな利を生み出すと思っています。その大きな理由の1つには、日本の多くの企業が代々「暗黙知」を受け継いできていることです。

外資系データサイエンティストの知的生産術: どこへ行っても通用する人になる超基本50
『外資系データサイエンティストの知的生産術: どこへ行っても通用する人になる超基本50』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

長年の経験、熟練したベテランの直感、現場だけが持つ目。こうした企業の暗黙知を継承していくためには、不文律とされていた知を目に見える形に変換しなければなりません。

社内のあらゆる部門のオペレーション業務がデジタル化され得る昨今、どの業務がどのように動いているか、いままでにない解像度で理解することが可能です。このことがより深い現場理解につながり、結果、利益をもたらすことは間違いなく大きいでしょう。

また、データで事業を細かく可視化することによってビジネスの解像度が格段に上がれば、企業は次にどのような手を打つべきかがより具体的に見えるようにもなります。

ディズニーランドをはじめとしたアミューズメント施設が、需要に応じて入場価格を変動させる「ダイナミックプライシング」を続々と採用しているのも、データを活用した価格最適化の一例です。

データサイエンスはあらゆるビジネス課題を即座に解決する魔法の杖ではありません。しかし、すでに夢の国の入園料は、需要と供給、そしてあらゆる条件下でのサービスへの満足度などのデータから科学的な裏付けによって決められ、それが夢の国の存続を約束しているのが現実です。

データサイエンスの思考法は、あらゆる会社、あらゆる業界で実践することが可能です。これまでのあなたのキャリアに掛け合わせることによって、可能性の幅がより広がっていきます。あなたのキャリアを底上げし、飛躍させるための武器になるはずです。

山本 康正 ベンチャー投資家、京都大学経営管理大学院客員教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまもと やすまさ / Yasumasa Yamamoto

東京大学で修士号取得後、NYの金融機関に就職。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得し、グーグルに入社。フィンテックやAI(人工知能)などで日本企業のデジタル活用を推進し、テクノロジーの知見を身につける。日米のリーダー間にネットワークを構築するプログラム「US-Japan Leadership Program」諮問機関委員。京都大学経営管理大学院客員教授。日本経済新聞電子版でコラムを連載。著書に、『シリコンバレーのVCは何を見ているのか』(東洋経済新報社)、『世界最高峰の研究者たちが予測する未来』(SBクリエイティブ)、『アフターChatGPT』(PHP研究所)、『テックジャイアントと地政学』(日本経済新聞出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
松谷 恵 D Capital パートナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつたに めぐみ / Matsutani Megumi

東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。マサチューセッツ工科大学航空宇宙工学科博士課程修了。NASAラングレー研究所等での航空機制御理論研究を経て、ゴールドマン・サックス(東京・NY)にてクオンツストラテジストとしてトレーディングの自動化に関する研究開発に従事。その後、eコマースプラットフォームにて取締役CSOとしてデータ戦略およびAI研究開発組織の立ち上げを推進。内閣府主催の第3回日本オープンイノベーション大賞で内閣総理大臣賞を受賞。現在は、プライベートエクイティ・ファンドの運営会社D Capitalの取締役として日本企業のデジタル化を推進している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT