中国新興EVメーカーが「タイで現地生産」を開始 哪吒汽車、価格性能比を売り物に拡販目指す

✎ 1〜 ✎ 119 ✎ 120 ✎ 121 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

タイ政府はEVの普及および関連産業への投資を後押ししており、2022年6月から一連の優遇政策を施行。EVの購入者に1台当たり最大15万バーツ(約63万円)の補助金を支給するほか、(購入時にかかる)付加価値税率を8%から2%に引き下げた。ただし、優遇の対象は(2024年以降は)タイ国内で生産されたEVに限られる。

哪吒汽車はタイの車両組み立てメーカーと提携し、現地生産を短期間で実現した。写真は「ネタV」の現地生産車のラインオフ式典(哪吒汽車のタイ法人のウェブサイトより)

そんななか、哪吒汽車はタイの車両組み立てメーカーのバンチャン・ゼネラル・アセンブリー(BGAC)と2023年3月に提携。EVの組み立て工場を共同建設することで合意した。BGACはタイで(海外メーカーのノックダウン方式による)車両組み立てを50年以上手がける老舗企業だ。

日本車の牙城を崩せるか

タイの自動車市場では、日本の自動車メーカーが長年にわたり高い市場シェアを維持してきた。日本メーカーはEVシフトの出遅れが指摘されるが、タイ市場に詳しい関係者によれば、ここにきて巻き返しの動きを加速している。例えばトヨタは、ピックアップトラック「ハイラックス」のEVモデルを近く投入する予定だ。

本記事は「財新」の提供記事です

ピックアップトラックはタイの自動車市場で高い人気があり、年間80万台前後の市場規模の約半分を占める。残り半分の乗用車市場はメーカーの数が多く、限られた需要を奪い合っている。

業界関係者の間では、2024年以降は乗用車のEVに関しても過当競争が始まるとの見方が多い。そんななか、哪吒汽車はもくろみ通りに販売を伸ばすことができるのか、勝負はこれからだ。

(財新記者:余聡)
※原文の配信は12月1日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事