2024年の相撲界を総展望。

特集「2024大予測|スポーツ・カルチャー編」の他の記事を読む
![週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Pa1qc9iYL._SL500_.jpg)
2023年の優勝は、貴景勝と霧島(霧馬山から改名)が2回、照ノ富士と豊昇龍(ほうしょうりゅう)が1回。霧島と豊昇龍は関脇時代の優勝もあるが、結果的に、今年最後の九州(11月)場所時点の横綱・大関4人が優勝を分け合った。
しかも、6年ぶりに平幕優勝がゼロ。戦国時代が続いた土俵も、ついに安定期に入ったのだろうか。
霧島と豊昇龍には勢いがある。春(3月)場所で初優勝し、名古屋(7月)場所で新大関の霧島は、九州場所で2回目の優勝。組んでよし、離れてよしの万能型の相撲で、力強さが増した。名古屋場所で初優勝して秋(9月)場所で新大関の豊昇龍は、叔父の朝青龍譲りの負けん気の強さが持ち味。同じモンゴル出身で仲のよい霧島の活躍に刺激され、発奮している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら