まさに「竜虎の戦い」となっている。
特集「2024大予測|スポーツ・カルチャー編」の他の記事を読む
将棋界が「藤井1強時代」なら、女流棋界は「里見・西山2強時代」だ。
ここ5年間は女流の8つのタイトルをほぼ里見香奈女流四冠と西山朋佳女流四冠の2人で分け合っており、2人の力が抜きんでている。
将棋界ではこれまで女性で棋士になった例はないが、この2人は奨励会三段という、棋士まであと一歩というところまで上り詰めた実績がある。男性の棋士に勝つことも珍しくない。
ほかの女流棋士からすると、例えば里見がタイトルを持っている棋戦であれば、挑戦者になるためには西山に勝たなければならず、勝てたとしてもタイトル戦で里見が待ち受けているため、タイトル獲得は容易なことではない。
タイトルを2人で分け合う
実際ほとんどのタイトル戦をこの2人で戦っている。1年の間に何局も対戦するため、この両者の対局でのみ現れる戦型が2人によって深く研究されるという現象まで起こっている。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら