大谷翔平選手をはじめ、MLBで活躍が期待される日本人選手、プロ野球の2024年を展望。

24年は右ひじ靭帯の修復手術の影響で打者に専念する大谷翔平(写真:Getty Images)
特集「2024大予測|スポーツ・カルチャー編」の他の記事を読む
鳴動する政治。終息しない戦乱。乱高下する市況。その先にあるのは活況か、暗転か――。
『週刊東洋経済』12月23-30日 新春合併特大号の特集は「2024年大予測」。世界と日本の行方を総展望する。
![週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Pa1qc9iYL._SL500_.jpg)
『週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)』。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら
3月の「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)制覇で始まった野球の2023年は、阪神タイガースの38年ぶりの「アレ」、そして、若き侍ジャパンの「アジアプロ野球チャンピオンシップ」の優勝で幕を閉じた。しかし、つねに話題の中心となっていたのは大谷翔平だった。
今季も二刀流で活躍した大谷。8月下旬に右ひじの靭帯損傷が判明、9月には脇腹を痛め、終盤1カ月を全休したにもかかわらず、投げては10勝、打っては44本塁打で本塁打王のタイトルを獲得。そして満票で2度目のアメリカンリーグMVPに輝いた。
このオフにはフリーエージェントとなり、去就が大きく注目されていたが、メジャー史上最高額の10年総額7億ドル(約1000億円)でロサンゼルス・ドジャースに移籍することが決定した。
三冠王も視野に
では、新天地で大谷はどのぐらいの成績を残すだろうか。
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら