大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか

拡大
縮小
アメリカではNYダウやナスダック総合指数が年初来高値を更新。「植田チャレンジングショック」に見舞われた日本株に年末高は来るのだろうか(写真:ブルームバーグ)

「今年の年末高は、なしか?」「いや、まだわからないよ」。日経平均株価が急落して25日移動平均線を下回った7日と8日、兜町ではこんな会話が交わされていた。結局、8日の日経平均はドル安円高が急速に進んだこともあり、前日比550円安の3万2307円で取引を終えた。

日本株の急落後、アメリカではNYダウが年初来高値に

だが、8日のNY(ニューヨーク)外国為替市場ではアメリカの11月雇用統計を受けて、ドル円相場は一時1ドル=145円前後までドルが戻す格好となった。

ドル円のチャートを見ても、植田和男・日本銀行総裁の「チャレンジングショック」で急速な円高が進んだが、141円台で長い下ヒゲが示現。目先は円高の戻りのメドを達成したと思われる。

現在、国内企業のプライム銘柄における為替の平均想定レートは1ドル=137円で、いち早く円安に改定したトヨタ自動車が141円であることも、それを裏づけているように見える。

一方、アメリカではFOMC(連邦公開市場委員会)を12~13日に控えるNYダウ30種平均株価が、わずかではあるが8日に年初来高値を5営業日ぶりにつけている。また、ナスダック総合指数も約5カ月ぶりに年初来高値だ。10年債の利回りも、この日は0.1%ポイント上昇し4.22%となったが、この10年債だけでなく5年債利回りも30年債利回りも低下してきている。

つまり、今のアメリカは「ドル高・株高・債券高」の様相で、再び“適温相場”の兆候を示しているといえる。さらに短期的上下動の激しいVIX(恐怖)指数も、一瞬13ポイントをつけたものの、すぐに12ポイント台となり、まれにみる低位安定を続けている。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT