新NISAで買いたい銘柄・避けたい銘柄の特徴とは。
 
日経平均株価が3万円台に定着し、新NISA(少額投資非課税制度)も始動目前の中、個人投資家は株式市場にどう臨むべきか。「会社四季報オンライン」で連載する2人のカリスマ投資家、足立武志氏とDAIBOUCHOU氏の投資術をお伝えする。
いよいよ2024年から新NISAがスタートします。
今回の刷新に伴い、非課税期間が無期限となり、1800万円分の生涯非課税投資枠が設けられます。このうち個別銘柄に投資できるのは1200万円までで、1年当たりでは240万円が上限となります。さらに、保有している株式などを売れば、その分の非課税枠が空くため、ほかの銘柄に入れ替えることも可能となります。
「長期投資・長期保有」がNISAの原点
ただそれでも、頻繁に銘柄を入れ替えたり売買を繰り返すのは、現行NISAでも、新NISAになっても不向きなことは変わりません。あくまでも「長期投資・長期保有」がNISAの原点にあると考えたほうがよいでしょう。
こうした特性を踏まえたうえで、筆者が考える新NISAで買いたい銘柄、避けたほうが無難な銘柄は下表のようになります。

![週刊東洋経済 2023年12/16特大号(株の道場 新NISA時代に勝てる株)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51DZX9u4xEL._SL500_.jpg)
 
       



 
         
         
        
       
        
       
         
         
         
         
         
         
         
        













無料会員登録はこちら
ログインはこちら