大量の大型ビルを供給してきた。
日本政府が2001年に都市再生本部を設置し、都市の国際競争力の強化に乗り出してから20年が経過した。
今23年に入って「東京ミッドタウン八重洲」(東京都中央区)が完成し、この先も「麻布台ヒルズ」(東京都港区)、「渋谷サクラステージ」(東京都渋谷区)と大型施設が開業を迎える。
その一方で、国際通貨基金(IMF)が公表した名目GDP(国内総生産)の予測で日本は23年にドイツに抜かれて世界第4位に転落するなど、日本の国際競争力の低下を示す指標が相次ぐ。
都市再生事業によって都市の中心部に超高層ビルやタワーマンションが続々と建設され、大量の床面積が供給されてきたが、はたしてそれらは日本の国際競争力の強化に寄与したのだろうか。
森ビルの政治力は健在
森ビルが東京・虎ノ門地区で進めてきた再開発事業「虎ノ門ヒルズ」で今年10月、4棟目となる超高層ビル「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が開業した。オープニングセレモニーには斉藤鉄夫国土交通相、小池百合子東京都知事のほか、15人以上の国会議員が駆けつけた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら