イスラエルとハマスの衝突後に株価はどう動くか 過去の大規模衝突の場面の株価推移を振り返る
イスラエルと、パレスチナ自治区のガザを実効支配するハマスとの間の軍事衝突が深刻さを増しています。そこで、過去の大規模衝突場面の株価推移を振り返って、今後の株式市場の動きを考えてみましょう。多くの専門家が今後の衝突の行方と株式市場への影響など予想していますが、今回は過去のデータから読み取れることを冷静にお伝えしたいと思います。
株式市場はどのように反応したのか
各種報道によれば、今回の大規模衝突の直接的な開始時期は、ハマスがイスラエルに向けて数千発のミサイルを発射した10月7日です。すでに2週間以上が経過しましたが、イスラエル軍は21日に“ガザ北部のハマスの拠点への空爆を強化すると表明”するなど、目先の収束が見えにくい状況です。
このような動きに対して、足元までの株式市場はどのように反応してきたでしょうか。
10月20日現在の日経平均株価は3万1259円でした。10月に入ってからの高値3万2494円から見ると3.8%下落しています。ただ、この10月高値は今回の軍事衝突の後の12日のものなので、軍事衝突が起こった後の株価を、おしなべて見ると底堅く推移してきました。
足元の株安は米金利上昇の懸念が高まった影響によるものが大きく、軍事衝突開始の7日終値(同日は休日のため前日の6日終値)から見れば0.9%高となっています。つまり、これまでの株価の動きから見ると、イスラエルとハマスとの間の衝突に対して、市場は冷静に受け止めていると言えます。
そこで、今後の動きを予想するうえで、過去に起こった大規模なイスラエルとハマスとの衝突と、その後の株式市場を振り返ってみました。イスラエルとハマスとの間では、これまで数多くの衝突がありました。そのうち大規模なものは過去4回あったと言われています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら