オランダ・ベルギー、苦難の末に新型国際列車始動 以前の高速列車は1カ月で頓挫、今回は大丈夫?
オランダ鉄道(NS)とベルギー国鉄(SNCB)は、2024年12月の冬ダイヤ改正から、アムステルダム―ロッテルダム―アントワープ間を結ぶ全長125kmの高速路線「HSL-South」を経由する、オランダ・ベルギー間の国際列車の運行を強化する。
アルストムが製造する連接式電車「コラディア・ストリーム」のベルギー乗り入れ仕様「ICNGB(Coradia Stream Intercity New Generation Belgium)」が新たに導入され、現行の客車列車「IC-Direct」を置き換える。現在の列車は同区間を時速300kmで走行する高速列車タリス(ユーロスターに統合されたが、英仏間の列車と区別するためにタリスと表記)と比べて、半分程度の時速160kmにとどまり、ダイヤ作成の足かせとなっていたが、ICNGBは最高時速200kmのため、所要時間の短縮とともに運転本数の増加も可能となった。
「順風満帆」でなかった両国間の高速列車
新型車両の投入で両国間の利便性が大幅に改善されることになりそうだが、21世紀に入ってから今日に至るまで、この区間の輸送改善は必ずしも順風満帆とはいかなかった。それどころか、都市間輸送計画そのものがいったん白紙撤回され、両国にとって大きな損失となった過去があったのだ。
オランダ―ベルギー間を結ぶ国際列車の歴史は長い。両国は、まるで同じ国かのように昔から関係が良く、ビジネス需要も旺盛だったことに加え、飛行機を飛ばすほどの長距離ではなかったことから、昔から鉄道の利用が盛んだった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら