今後は寒くなる?気になる秋冬の気温を徹底解説 「インド洋の海面水温」が日本の気候に影響も

ようやく秋めいてきた今日この頃。これからの気温はどうなるでしょうか(写真:ABC/PIXTA)
今年の9月は、全国的に気温がかなり高くなりました。東日本と西日本は、気象庁が統計を開始した1946年以降では9月として1位の高温で、記録的な暑さです。9月になっても夏のような体感だったため、なかなか秋服の出番がなかったのではないでしょうか。
そしてこの先、冬にかけても気温が高くなりそうです。晩秋から冬の予想を解説します。
9月の異例の暑さの原因は?
今年の夏(6〜8月)は記録的な暑さで、9月になっても全国的に気温が高い傾向が続きました。

9月の月平均気温平年差(出典:気象庁)
9月の平均気温は、平年と比べて北日本と東日本で3.1℃高く、西日本で2.3℃高かったです。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら