岸田首相「自前人事」を封じた麻生氏の"3頭体制" 政権安定優先で"茂木外し"不発の舞台裏

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
記者会見する岸田文雄首相(写真:時事)

第2次岸田再改造内閣が9月13日夜、発足した。「時期、内容が二転三転」(官邸筋)した末の自公政権新体制スタートとなった。その結果、岸田文雄首相と続投した麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長の複雑な駆け引きが、2年目を迎える岸田政権の前途に暗影を投じている。

今回の党役員・内閣改造人事で岸田首相が狙ったのは、「政権発足以来の念願だった自前の人事体制」(側近)だった。そのため、インドでのG20閉幕を受けた11日朝の帰国時まで「一人だけで熟考」(同)し、同日昼からの麻生、茂木両氏や萩生田光一政調会長ら党・内閣要人との協議に臨んだ。

岸田首相は外遊直前に最も信頼する側近に「最後の人事のつもり」として「幹事長も含めた党・内閣の要職の大幅入れ替えと党中枢への岸田派送り込み」(官邸筋)を目指す意向を伝えた。しかし、それに危機感を持った麻生氏が茂木氏と連携して“茂木外し”を封じ込め、岸田首相も両氏の続投を含めた「政権の骨格維持」を余儀なくされたのが実態とみられる。

岸田首相にとって党内第2、第3派閥領袖の麻生、茂木両氏との「3頭体制」は「政権安定の生命線」(自民長老)だ。それだけに、「自前人事にこだわれば政権が動揺することへの不安が『大胆な新体制』への越えられない壁になった」(同)とみられる。

岸田首相は10月4日に政権発足から2年の折り返し点を迎え、2024年9月末の自民党総裁任期まで1年を切る。当然、今後の政権運営では、その間の衆院解散断行の可否が最大の焦点となる。このため、次期期臨時国会会期中も含め、解散風を吹かせ続けることで主導権維持を狙うが、「麻生・茂木連合の“足かせ”からの脱却」が今後の課題となりそうだ。

過去最多タイの女性閣僚5人が“目玉”だが

岸田首相(自民党総裁)は13日午前、党本部で開いた臨時総務会で、麻生副総裁、茂木幹事長、萩生田政調会長の続投と、小渕優子組織運動本部長の選対委員長昇格、森山裕選対委員長の総務会長への横滑りなどの党主要役員人事を決めた。

これを受け岸田首相は昼前に官邸で開いた臨時閣議で全閣僚の辞表を取りまとめた。これに続く山口那津男・公明党代表との与党党首会談を経て、午後に組閣本部を設置し、留任の松野博一官房長官が閣僚名簿を発表するとともに、新閣僚が首相官邸に呼び込まれ、午後5時前の皇居での認証式を経て、再改造内閣が正式発足した。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事