相次ぐ新施策、なるかロースクールの「反転攻勢」 一橋・慶応・早稲田・中央ロースクールに聞く
2022年の司法試験合格率は44.8%と物足りない数字。とくに既修者の1回目受験の人の合格率を上げることが課題だ。在学中の司法試験受験に対応したカリキュラムへの変更や、先輩弁護士や修了生によるサポート制度などを行っている。
法学部の都心回帰でロースクールと連携強化
中央大学 大学院法務研究科 研究科長 小林明彦
中央ロースクール修了生の2022年の司法試験合格率は26.18%。入学定員を削減する前で、今よりロースクール入試が厳しくなかった修了生が、4回目・5回目受験(司法試験受験は5回まで)をしていたことが響いた。ただ、2022年の一発合格は43.7%、2021年は45.9%と全国1位の合格者を出した2012年の数字にほぼ並んでおり、回復基調と言える。
ロースクール志望者の減少ペースほどには上位ロースクールの定員は減っていない。これまでロースクール(2022年まで市ヶ谷、2023年から駿河台)と法学部が離れていたので、優秀な法学部生が近隣や合格率の高いロースクールに流れてしまうということもあった。
2023年に法学部が多摩から文京区茗荷谷へと都心に移転したので、学部のブランド力が上がることを願っている。3+2(法曹コース)が始まったので、中央大学法学部と連携し、ロースクールの教員が法曹コースの科目を担当する例が多くなっている。
ロースクールのほうでも、定員削減や入試合格ライン・進級要件の厳格化といった対策をとってきた。在学中の司法試験受験に対応し、3年生の4・5月は授業で実力を高め、試験直前期の6・7月は自習するなど、2カ月タームで柔軟な科目履修をできるようにした。中央大学法曹会のバックアップを受けたエクスターンシップ(実務体験)の履修者も増えている。中央の場合、全国各地にOBがいることが魅力だ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら