中国半導体「SMIC」、稼働率改善も減収減益の事情 顧客の在庫消化のペース遅く、販売単価が下落

✎ 1〜 ✎ 1305 ✎ 1306 ✎ 1307 ✎ 最新
拡大
縮小

製品カテゴリー別に見ると、4~6月期のウェハー販売収入の内訳はスマートフォン関連が26.8%、コンシューマー用電子機器関連が26.5%、(あらゆるモノをネットにつなぐ)IoT関連が11.9%を占めた。

SMICは7~9月期も利益率の低下を見込む。写真は同社の生産ライン(SMICのウェブサイトより)

「スマホやコンシューマー用電子機器は(ハードウェアの)技術革新が停滞気味で、ユーザーの買い換え周期が長くなり、最終需要が減少している。パソコンや産業機器、EV(電気自動車)などの分野では需給が均衡してきたが、在庫消化のペースは予想より遅い」(趙氏)

年後半の業績回復に自信

今後の事業の見通しについて、SMICは「出荷量は増加、販売単価は下落」という4~6月期のトレンドが当面続くと判断。7~9月期の売上高は4~6月期比で3~5%増加するものの、粗利率は18~20%に低下するとの予想を示した。

本記事は「財新」の提供記事です

「中国の(大口顧客である)半導体設計会社の在庫水準は徐々に下がりつつあり、SMICの製品出荷量は7~9月期も増加し続けるだろう。その結果、2023年後半の売上高は年前半を上回ると予想している」。趙氏はそう語り、年後半の業績回復に自信を見せた。

(財新記者:翟少輝)
※原文の配信は8月11日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT