新幹線の本数は、なぜ週の後半に増えるのか 運行ダイヤでわかる日本人の行動

拡大
縮小

「東海道新幹線は、線路設備を始め多大なインフラを抱えるなどで、経費全体に占める固定的費用が圧倒的に大きいのです。運転本数に比例して発生する変動費用の方は相対的に小さいという特性があることから考えても、保有しているインフラをなるべく活用して多数の列車を走らせ、十分な商品供給を行い、ご利用の機会損失を最小限にとどめることは、合理的であると考えます。」(小島泰昌、佐藤敬範、「東海道新幹線の知られざる特徴、365日の輸送力チューニング」、「運転協会誌」2006年3月号、日本鉄道運転協会11ページより)

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT