クラウンとプリウスを激変させたトヨタの苦悩 最盛期のわずか10%にまで落ちた2車への覚悟

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

低燃費と低価格を重視するなら「ヤリス」、人気のSUVなら「ヤリス クロス」や「カローラ クロス」、車内の広さが大切ならミニバンの「シエンタ」やノア&ヴォクシーにも用意され、ハイブリッドを用途に応じて選べる。実用性と低燃費をあわせ持つプリウスのニーズは、薄れた。

プリウスが売れなくなった2つ目の理由は、先代のデザインだ。外観、内装ともに個性的だったが、個性的すぎて市場の評判は良くなかった。マイナーチェンジで相応に変更したが、人気の回復に至らなかった。

2015年に登場した4代目プリウスの前期型(写真:トヨタ自動車)

このようにクラウンはセダンの衰退、プリウスは主にトヨタのハイブリッドの普及により、販売台数を最盛期の10分の1まで下げた。

「廃止するのは惜しい」ビッグネーム

両車種ともに使命を終えたと考えて、以前の「マークII(終了時はマークX)」や「コロナ(終了時はプレミオ)」のように廃止することも可能だったはずだ。

だが、クラウンは1955年から続く、トヨタの伝統ある車種だ。プリウスも1997年に「世界初の量産ハイブリッド」として投入された車種だから、認知度は海外でも高い。両車ともに「廃止するのは惜しい」と判断されたのだ。

しかし、存続させることになったとはいえ、従来と変わらぬ形では売れ行きは下がるだけだ。そこでトヨタは、車名は従来と同じでも、開発を根本から変えることにした。

クラウンは、国内市場向けの上級セダンから、海外でも販売が見込める売れ筋カテゴリーのクロスオーバーに発展させた。しかも、ボディが1種類では販売が低迷する心配もあるから、クラウンクロスオーバーにくわえて、スポーツ/エステート/セダンを含めたシリーズ化を行った。4タイプをそろえれば、販売低迷による車種の廃止も避けられる。

プリウスは5ドアクーペ風のスポーティな車種になった。

2023年1月に販売開始となった5代目プリウス(写真:トヨタ自動車)

今のトヨタには、WLTCモード燃費が36km/Lに達するヤリス ハイブリッドもあり、プリウスは燃費に固執しないで、ハイブリッドの付加価値に重点を置いた車種としたのだ。

具体的には、エンジンよりも反応の素早いモーター駆動による機敏な加速性能があげられる。

次ページクラウンもプリウスも販売は2倍以上に
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事