育児しつつ、世界的研究「子連れ女性学者」凄い生涯 女性初の日本物理学会会長「米沢富美子」の偉業

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

病室で意識が戻らなくなった夫の耳に口を寄せて感謝を告げると、それまでまったく呼びかけに応えなかった夫が手を伸ばして抱き寄せてくれた。口移しで夫の口に水を浸しているときに息を引き取った。

「ものすごく嬉しかったですね。夫がまもなく(息を引き取る)という状況にありながら、夫に近いところにいるという感じがして。その話をするたびに、十数年経っているんですけど、私は涙が出ちゃうんです。(中略)奇跡が起こったような別れがあったので、なおのこと、あと1年間ぐらいは何も考えられなかったです」

「自分の可能性に限界を引かない」が口癖

このころ、米沢は日本物理学会の会長に就任するのと同時に、総勢200人の研究者に7億円の予算が組まれた科学研究費助成事業のリーダーを任されていた。

『道をひらく言葉 昭和・平成を生き抜いた22人』(NHK出版新書)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

失意の1年を過ぎてからは猛烈に研究に打ち込み、液体金属に関する新たな理論を打ち立てた。「コヒーレント・ポテンシャル近似」に匹敵する大発見だった。

当初は理解されずに学会で猛反論に遭うが、1年間かけてデータを増やしながら世界中を説明してまわり、1998年の学会では「完璧だ」と賛辞を受けた。

2005年、科学の進歩に貢献した科学者に与えられるロレアル‐ユネスコ女性科学賞を受賞。物理学の魅力を多くの人に伝える活動に尽力し、若い女性の研究者にも光を当てた。

米沢の口癖は「自分の可能性に限界を引かない(The sky is the limit)」だったという。1人の科学者として、妻として、母として、自然界の不思議に挑み、解き明かし続けた80年の生涯だった。

●米沢富美子の至言

「研究そのものの魅力というのは、世界中の誰も知らないこと、新しいことを見つけていくという、その楽しみがある」
NHK「あの人に会いたい」制作班

「NHK映像ファイル あの人に会いたい」は、2004年4月に放送を開始したテレビ番組。NHKに残る膨大な映像・音声資料の中から歴史に残る著名な人々の珠玉の言葉を今によみがえらせ、保存・公開する「映像ファイル」を目指している。これまで670人を超える人物を取り上げてきた(2022年12月時点)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事