一般人のスマホ普及が変えたニュースの映像事情 「その瞬間」の映像がSNSで拡散、一方でリスクも

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

このスマートフォンでの撮影というのは「飛び道具」であり、簡易に誰でも撮影ができる。電車内で火を放ち、人々を刺すような事件があった際には、乗客たちが避難をしながらスマホのカメラを回していたので、火の手が上がる瞬間の映像を入手して放送した。これは各社同様であるが、こうした映像の投稿を募集しているし、SNS上にアップされたものはこちらからコンタクトを取り、入手するべく動いてもいる。

もちろん真贋確認は極めて重要であり、フェイクの映像でないのかは確認をしたうえで放送を行っている。自分の映像の拡散を狙い、関係ない映像を交ぜて編集したり、悪意がある場合には嘘の映像投稿で情報を混乱させようとしたりするケースもある。

(出所)『メディアを賢く消費する「情報リテラシー」 情報洪水時代の歩き方 』(同文舘出版)

21世紀は映像量の爆発

国内の事件や事故のみならず、ウクライナの戦争や世界の大災害に至るまで、あらゆる映像が撮影されてはSNSにアップされ、それが大手メディアを通じて世界中で放送されている。20世紀を情報量の爆発だとすると、21世紀は映像量の爆発だとも言えるだろう。さらに映像の情報としての重要性が飛躍的に増したのだ。

もちろん報道カメラマンは映像の意味や説明力など、あらゆる意識を持ち撮影するプロであり、存在価値が薄くなるのではなく、ますます本来の役割は大きくなっていることも付記しておきたい。

次ページオフレコのうっかり放言が出回るリスクも
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT