純文学の登竜門「芥川賞」意外に知らない創設背景 日本一有名な文学賞、第168回は1月19日に発表

拡大
縮小
原稿用紙と万年筆
純文学作家の登竜門「芥川賞」はどのような経緯で誕生したのでしょうか(写真:hanahal/PIXTA)
「芥川賞」は日本で最も有名な文学賞の1つであり、純文学作家の登竜門とされています。その芥川賞の創設に携わったのが、文藝春秋の創業者である作家の菊池寛です。芥川龍之介と菊池寛はどのような関係だったのでしょうか。東洋経済オンラインで『なぜ天下人になれた?「人間・徳川家康」の実像』を連載中の真山知幸氏が解説します。
※本稿は真山氏の新著『文豪が愛した文豪』から一部抜粋・再構成したものです。

菊池寛と芥川龍之介は正反対のタイプ

新聞の連載小説『真珠夫人』で一躍、人気作家となった菊池寛。自身が貧乏に苦しんだことから、作家の仲間たちに小説を書く場を与えようと、1923(大正12)年に『文藝春秋』を創刊した。創刊号の巻頭第1ページを書いたのは、芥川龍之介である。

菊池と芥川は、第一高等学校で出会ったが、初めから仲がよかったわけではない。芥川は色白でいかにも都会育ちといった風貌の持ち主だ。新入生の頃から、海外小説の原書を小脇に抱える天才青年として知られていた。

一方の菊池はと言うと、入学早々野球チームに入り、グローブも使わず袴でボールをキャッチしながら一塁手として活躍。奔放で豪快な菊池と芥川はまるで正反対のタイプだった。

だからこそ、自分にはないものを持つ相手のことを理解し始めれば、距離は一気に縮まっていく。2人が親しくなったのは、菊池が時事新報社の記者になってからのことだ。のちに菊池は芥川の紹介で、大阪毎日新聞社の客員社員となる。

長崎へともに旅行するなど、いつしか2人は親友となり、かつ、作家としては、よきライバルとなった。そんななか、創刊されたのが『文藝春秋』だった。

読者や編集者に気兼ねなく、自分たちが書きたいものを書く。菊池がそんな方針を掲げて誕生した『文藝春秋』は、創刊号が瞬く間に完売。3年分の購読料を一度に振り込む読者が現れるなど、大評判を呼ぶことになる。

次ページ芥川が菊地に呈した「苦言」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT