増殖する世襲議員「政界ネポベイビー」の大問題 「2世芸能人」も増えている!その深い理由は?

✎ 1〜 ✎ 80 ✎ 81 ✎ 82 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「ネポベイビー」とは、セレブ、あるいは権力や知名度を持つ親の影響力を利用して、有名になる子どもたちを指す言葉です。

同誌は「『有名人の子ども』という扱いにくい表現が、『ネポベイビー』というキャッチーな流行語になった」「『ネポベイビー』は能力主義が嘘であるということの物理的な証拠だ。私たちは彼らを愛し、憎み、見下し、そして執着している」と解説しました。

親が芸能人だったり、エンタメ業界の大御所だったり、大金持ちだったり、何らかの影響力を持つ人が成功しやすい。これは、どの世界でも共通する現象かもしれません。

2019年の南デンマーク大学の研究では、「家庭の総収入」と「クリエイティブな職業に就く可能性」はダイレクトにリンクしており、「1万ドル増えるごとに、その可能性が約2%高くなる」ということがわかりました。

「家庭の収入が100万ドルであれば、その人は家庭の収入が10万ドルのに比べて、10倍近くも創造的な職業を選ぶ可能性が高くなる」という結果でした。

"質"より"露出の総量"「アテンション・エコノミー」現象

この「ネポベイビー」は、昔から存在していました。しかし、その傾向がさらに顕著になっていると同誌は指摘しています。

こうした「縁故主義」の高まりの背景には、情報過多の現代社会において、「情報の良し悪し」よりも、「人々の関心や注目をより多く集めること」が価値を持つという「アテンション・エコノミー」と言われる現象が挙げられます。

その「質」よりも、とにかく「露出の総量」が影響力を決めてしまう。そんな時代に、生まれたときから、ソーシャルメディアなどに登場し、露出を稼ぐセレブ2世は、圧倒的に有利ということになります。

「あの芸能事務所のタレントであれば、一定の視聴率が見込める」と起用が集中するように、「あのタレントの2世」であれば、イベントなどでの露出の可能性も一気に高まります

親の威光「ヘイロー(後光)効果」として、子どもたちを輝かせ、下駄をはかせてしまうわけです。

次ページ日本では「政界」にも同じ現象がある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事