二転三転して世間を騒がせていたイーロン・マスク氏による米ツイッター買収劇に、とうとう決着がついた。買収額は440億ドル(約6兆4900億円)。マスク氏はCEOに就任するや、矢継ぎ早に9人の取締役を全員解雇し、従業員の半数をリストラ。上場廃止や認証バッジ付与の有料化も発表しており(数日で廃止)、「今後数カ月にわたり、バカをたくさんやる。成功したものを残し、そうでないものは変える」(11月9日のツイッター投稿)という。
トランプ「凍結」に反対
マスク氏はツイッターをどのように変えようとしているのか。それを読み解くカギは、マスク氏のプロダクトオリエンテッド志向にあると筆者は考える。
マスク氏がツイッターに求めるのは、彼自身の言葉を借りるなら「デジタル世界における街の広場にする」というシンプルな理想の実現だ。そのためには言論の自由が守られるべきだとの考えから、トランプ前大統領のアカウントの「永久凍結」にも否定的だ。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら