突如SL復活、インドネシア「製糖工場」の鉄道事情 石油価格高騰で「燃料実質タダ」の機関車活躍

拡大
縮小

朝7時過ぎ、10号機「サラック」が機関庫からヤードへ出てきた。この時間になると、畑からサトウキビを積んだトラックが続々とやってくる。ただ、SLの担当は、空のローリーを工場から引き出す作業で、さすがにサトウキビを満載したローリーを押し込む過酷な仕業からは外しているようである。

工場内では蒸気機関で動く巨大な歯車がいくつも回っており、ここにも100年以上前と変わらない風景が広がっている。トラックからローリーに積み替えられて工場内に搬入されたサトウキビは再びクレーンで引き上げられた後、この歯車で動かしているベルトコンベア上を流れて、圧搾~洗浄~濃縮などの工程を経て、最終的に砂糖として出荷される。

製糖工場内のローリー
工場内部に押し込まれたローリー。サトウキビはここでさらにクレーンで引き上げられ、工場内に引き取られていく(筆者撮影)

ローリーが1編成丸々空になると「サラック」の出番だ。トラックからの積み替え場の先にある引き上げ線に汽笛一声、ローリーを引っ張っていく。この引き上げ線はかつてサトウキビ畑まで伸びていたわけだが、今ではSLが走るのはこの数百メートルに限られている。しかし、オランダ時代からほぼ変わらぬジャワ島の製糖工場は丸ごと産業遺産であり、そこにSLが残っているのはやはり意義があると感じる。

サラック
空のローリーを引き出してきた10号機「サラック」(筆者撮影)

煙を出さない「圧縮蒸機」SLも活躍

近隣のPGの様子も見てみよう。まず向かった先は、シュガートレインが公道を横切る踏切のあるPGパゴタン。行ってみると、さっそくローリーがディーゼル機関車に押し込まれて通過していった。さらに、工場のほうには3両のSLの姿が見える。これも復活したのかと思えば、作業員曰く毎年走っているという。

SL全廃とは虚報だったのか? さっそくSL好きのインドネシア人に連絡してみると、「あれはファイアレスだから」と素っ気無い反応。「ファイアレス」とはつまり無火、圧縮蒸気を動力源に走るSLのことである。火を焚かないので煙は吐かないし、工場で発生する蒸気をそのまま使えるのだからなおさら燃料費はかからず、致命的な故障が発生しない限り廃車にする必要はないだろう。煙を吐かない機関車ではあるが、このPGパゴタンがインドネシア最後のシュガートレインSLになる可能性はあるだろう。

PGパゴタンのファイアレス機関車
PGパゴタンのファイアレス機関車、元はテンダー付きの立派なSLだったが2010年頃に改造された(2022年、筆者撮影)

その後、PGカニゴロ、PGプルウォダディと2つの製糖工場を覗いてみたが、前者は閉鎖、後者はヤードでのローリー入れ替えはトラクターに取って代わられており、工場の塀の中でディーゼル機関車が動いているのが見えるのみだった。SLも1両だけ動態保存しているそうだが、チャーター専用で一般運用には入らないとのことだ。

次ページ日本の車両輸出と「シュガートレイン」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT