こういった設定画面の操作に強くなることも、デジタルに対しての慣れや親しみを上げるコツです。また触っていくうちに新しい便利な機能などを見つけてスマホが使いやすくなってくると、段々「知らないボタンを触ってみると、良いことがある」という感覚に変わってきます。
特に職場で新しいクラウド製品などが導入され、書き込みをしなくてはいけない事態などになったときは、すごく緊張するのではないでしょうか。
僕も、Microsoft SharePointを初めて使った際、前週の議事録を誤って全部消してしまい、それから触るのが怖くなってしまった経験があります。
なぜそんなことになってしまったかというと、周囲のスタッフから、「SharePointもわからない、使えないおじさん」と見られるのが嫌で、見切り発車で触ってしまったことが原因でした。すぐに自分でSharePointの操作方法をオンラインで検索して調べて実際に触ってみて、わからないところは同僚に聞くようにしました。
繰り返しになりますが、僕たちが使うデジタルツールは、使い方が全部ネットに出ていますので、怖がる必要はありません。ただそれをいきなり読んでもわからない場合も多いので、その場合は必ず身近で気軽に質問しやすい人を見つけてください。
「自分がわからないことは、他にも分からない人がいる」
「答えは検索したらネット上にある」
と意識改革をすると、怖い気持ちは徐々に薄れていきます。
「怖い」から「楽しい」へ
デジタルに対する苦手意識が強い方は、「怖い」「面倒くさい」という気持ちが勝ってしまうのですが、デジタルが得意な方は、「楽しい」「便利」という見方をしているのではないかと思います。
ぜひリスキリングに取り組み、少しずつ小さな成功体験を重ねて、デジタルは便利で楽しいもの、という感覚にたどり着いていただけたらと思います。
会社の新規事業でデジタルサービスを立ち上げるとなった際には、消費者の「怖い」「面倒くさい」は大きなビジネスチャンスに化けるのです。不便なことを解消するサービスができると、みんなそのサービスを使うようになるからです。
ここまで述べてきたようなトラブルシューティングが不要なサービスや、複雑な説明書がいらない簡単なサービスを作り出すことが、ビジネスチャンスそのものなのです。
※本記事の一部は日経COMEMOの連載を抜粋・
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら